愛媛県にある西日本最高峰の「石鎚山」。 日本百名山であるこの山は、春になるとイシヅチザクラやシャクナゲ、夏には高山植物のイシヅチボウフウやシシウドなどが見られる花の宝庫で、花の百名山にもなっています。 そして春の訪れと共…
【石鎚山登山特集】桜に負けないアケボノツツジが見事!新緑の石鎚山ハイキング

愛媛県にある西日本最高峰の「石鎚山」。 日本百名山であるこの山は、春になるとイシヅチザクラやシャクナゲ、夏には高山植物のイシヅチボウフウやシシウドなどが見られる花の宝庫で、花の百名山にもなっています。 そして春の訪れと共…
雪山では、澄んだ空気の絶景や樹氷など、夏の登山では経験できない楽しみがたくさんあります。 しかし雪山は、夏の登山に比べると装備や知識などの障壁が高いので「雪山は挑戦してみたいけどやっぱり少し怖い」そんな方も多いのではない…
八ヶ岳とは 八ヶ岳は山梨から長野にまたがる山で最高峰は赤岳(2,899m)となっており、ロープウェイや駐車場が近くにある北横岳や白駒池、ロッククライミングやアイスクライミングが盛んに行われている硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳など…
大菩薩嶺(だいぼさつれい) 大菩薩嶺は2057mの山で山梨県にある山で山頂付近には木々がなくパノラマビューと富士山の大絶景が堪能できる山です。 「えっ2000m超えてる山なんて私には無理」と思ったあなたは最後まで読む価値…
美ヶ原は、長野県松本市、上田市、長和町にまたがる八ヶ岳中信高原国定公園の北西部にある山です。 長野県のほぼ中央に位置することからとても展望がよく、日本百名山の3分の1が見渡せることで有名です。 八ヶ岳と聞くと、「八ヶ岳は…