日本食で食べやすく、多彩なアレンジが可能なうどん。様々な具材と合わせて楽しめ、季節や好みに応じて作れるのも魅力です。今回は登山で持ち込める食材、コンビーフを使ったうどんをご紹介します。
コンビーフうどんのポイント
少ない食材で簡単調理
コンビーフうどんの決め手はなんといってもコンビーフ。味付けされた牛肉が染み込んだ汁にうどんが絡み、箸が止まらないほどの美味しさに。
少ない食材で細かな調理も不要なので、失敗も少ないのが魅力です。
短時間で調理可能
材料を入れて加熱するだけで完成するコンビーフうどん。お湯を沸かして汁を作り、うどんやコンビーフを入れれば完成です。
時間はわずか5分程。限られた時間で計画的な行動が求められる登山でおすすめのレシピです。
材料

- うどん:1食分
- お吸いものの素:2袋
- コンビーフ:1個
- わけぎ:適量
- 水:適量
お湯を沸かして汁を作る

はじめにお湯を沸かして汁を作ります。1食分で300ml沸かしますが、好みによって増減しても大丈夫です。
お湯が沸いたらお吸いものの素を入れます。
コンビーフ・うどん・わけぎの順で入れて完成

汁ができたらコンビーフを入れ、続いてうどんを入れます。
うどんが温まったら最後にわけぎを盛り、完成です。
コンビーフによって濃厚な味付けは、山を登ってカロリーを求める身体にはとても刺激的。
最後の一滴まであっという間に飲み干せます。
簡単美味しいコンビーフうどんを山で堪能しよう

いかがでしたか。日本食のうどんは山で食べやすく、短時間で作れるのも魅力です。
コンビーフうどんはそのメリットを生かしたアレンジレシピです。
1年を通して食べられるので、ぜひ日帰りからテント泊まで、様々なシチュエーションで堪能してみてください。