【香川の名峰】讃岐富士(飯野山)へのハイキングコースを2つ紹介

四国

いきなりですが、ここで山にまつわるクイズです!
日本三百名山が1座も無い都道府県はいくつあるでしょうか?


この問題に即座に答えることができた人は、相当山に詳しい方でしょう。
正解は5県で、千葉・愛知・山口・香川・沖縄でした。
山なんてどこにでもあると思われがちですが、日本三百名山が無い県も意外と多いんですよ。


そして山間部が多い四国4県のなかで、唯一三百名山がないのが香川県です。
香川県では登山を楽しむことはできないの?と思われた方も居るかもしれませんが、実は香川県内にも魅力的な山は沢山あるのです。
その一つが標高422ⅿの飯野山です。

目次

飯野山(讃岐富士)

新日本百名山に選ばれている飯野山は讃岐平野のほぼ真ん中にあり、その美しい見た目から「讃岐富士」と呼ばれています。


山頂まで整備されたハイキングコースがあるのですが、車道が一切無いので車の通行を気にすることなく歩くことができます。

山にはモモやヤマザクラなど四季の花があり、山頂には薬師堂や昭和天皇歌碑、展望台など見どころスポットも多数あります。
眺めても登っても楽しい山、飯野山へいざ出発です!

登山コースと時間案内

飯野山の登山ルートは主に3つありますが、一番登山道が整備されて歩きやすいのが飯野町ルートです。

飯野町ルートのコースタイムと難易度

コースタイム(往復)体力レベル技術レベル
2時間★☆☆☆★☆☆☆

丸亀市野外活動センター→西又分岐(3合目)→飯山町登山道分岐→頂上

丸亀市野外活動センターまでのアクセス方法

公共交通機関(電車、バス)

JR丸亀駅→コミュニティバスで山根西バス停か飯野山登山口バス停下車、バス停から徒歩20分で丸亀市野外活動センター
バスの便が少なくダイヤ変更の可能性があるので要確認。

マイカー

高松自動車道「坂出IC」から5km10分
野外活動センター近くに約40台駐車可能な登山者専用無料駐車場有

飯野町ルート詳細


登山者専用の広い駐車場が完備されていて、そこから数分歩いた先にある登り口にはお手洗いもあるので安心です。
登り口には登山パンフレットや記念カードなどもあって、飯野山が地元の方に大変親しまれている山だという事が分かります。

登頂記念カードが用意されている山もかなり珍しいのではないでしょうか。
登山道は広く、随所に頂上までの案内看板もあるので、迷う心配は無いでしょう。

野外活動センターから歩く事20分で、西又分岐に差し掛かります。
ここは坂出登山ルートの合流地点で、頂上までの近道ルートとも合流しています。


ただ通常の飯野町ルートでも頂上までの時間はあまり変わりません。
この合流地点からも、瀬戸内海方面が良く見る事ができます。


ここから頂上までは少し勾配がきつくなり登山道も凹凸がありますが、右側には展望スポットが複数あって、
海や山の景色を堪能することができます。

この日はあいにくの曇り空でしたが、天気によって景色が変わるのも登山の醍醐味ですよね。
快適な道を歩いていると数匹の猫ちゃんに遭遇!


以前から飯野山の登山道には複数の猫ちゃんが居るようで、寄り添うように登山者と一緒に歩いてくれます。
頂上まで残り10分の所で、飯山町ルートと合流します。

9合目からも瀬戸大橋をはじめとして瀬戸内海の景色が一望できます。
そして飯野山頂上に到着です。

頂上は少し広くなっていて、新日本百名山の石碑があります。
そして隣には、1922年(大正11年)、丸亀平野で行われた陸軍特別大演習の際に飯野山の美しい姿を昭和天皇が詠んだ歌を記した記念碑もあります。


頂上から30mほど下った先には展望台と巨石群がありますが、周辺の木々で見通しはあまり良くありません。

飯山町ルートのコースタイムと難易度

コースタイム(往復)体力レベル技術レレベル
2時間★☆☆☆☆★☆☆☆

飯山町登山口→→飯山町登山道分岐→頂上

飯山町登山口までのアクセス方法

公共交通機関(電車、バス)

JR丸亀駅→コミュニティバスでコープ飯山前バス停下車、バス停から飯山町登山口まで徒歩5分
バスの便が少なくダイヤ変更の可能性があるので要確認。

マイカー

高松自動車道「坂出IC」から5km、10分
野外活動センター近くに約40台駐車可能な登山者専用無料駐車場有
飯山登山口に無料駐車場(20台、お手洗い完備)有

2コース目が飯山町登山口から頂上を目指すルートです。
無料駐車場は20台ほど駐車可能で、整備されたお手洗いもありますよ。

頂上までの歩行時間は野外活動センターから歩く場合とあまり変わりませんが、飯山町ルートは階段状の急坂が続く結構キツイ道となっています。
登山途中では市街地や海の展望スポットも一切無く、ひたすら植林帯を登ります。
一番景色が良いのが、登山口から数分歩いて果樹園そばの道です。

飯野山が真正面に見える最高のビューポイントで、振り返って見ると讃岐山脈が望めるビュースポットです。
そして果樹園を通り抜けると真正面に長い階段が見えて、いよいよ本格的な登山開始の合図です。

飯野山名物の猫ちゃんに見守られながら、ゆっくり足を進めていきましょう。
写真を見てもお分かりの通り、ひたすら登り階段が続く道です。

飯野山は標高が400m足らずの低山ですので、雪が積もることは滅多にありませんが、梅雨時期から夏にかけてかなり暑くなります。

時期によっては大量の汗をかいてしまうので、飲み物をお忘れなく!
頂上までの案内看板はありますので、道に迷う心配はないでしょう。

長い階段を登ること約40分、最初にご紹介した飯野町ルートとの合流点にたどり着きます。
ここからは最初にご紹介した共通ルートで頂上を目指します。
なお飯野山の3つ目のルートである坂出町ルートの登山口には駐車場がありませんのでご注意下さい。

ダブルダイヤモンド讃岐富士

飯野山の登山案内は以上になりますが、年に数日だけこの飯野山がダイヤモンドのように光輝く時があるのです。
それがこのダブルダイヤモンド讃岐富士です。

<ダブルダイヤモンド讃岐富士>


ダイヤモンド富士といえば日本一高い富士山が有名ですが、香川県の讃岐富士も負けてはいませんよ。

山の山頂中央から昇る太陽が水面に映り、ふたつのダイヤモンドのように輝くリフレクションショットです。
写真前方のため池「宮池」との絶妙な自然現象が魅力的で、この貴重なショットを求めて多くのカメラマンが早朝に訪れるのです。

ただこのダブルダイヤモンド讃岐富士、風が吹いて宮池の水面が動いてしまうとうまく撮影できないのです。
また曇り空の時も太陽の光が差し込まないので山や雲などが綺麗に反射されません。

<曇り空の讃岐富士>


ダイヤモンド富士が見られる気象条件は少し厳しいのですが、毎年4月中旬と8月下旬に拝むことができます。

朝6時頃の日の出に合わせて早起きしてみてはいかがでしょうか?

その後実際に飯野山に登ってみると感動も倍になり、最高の1日になること間違いなしですよ。


新日本百名山の香川県飯野山のご紹介でした。

Twitterフォローのお願い

Yamariiでは最新の紅葉の情報や登山に役立つ知識や情報をTwitterで一番早く発信しているので、是非フォローしていただき役立つ情報をもれなくご覧ください。