初心者

【あじさい登山】梅雨だからこそ!あじさいを楽しめる関東周辺の山3選

山紹介

梅雨の時期の花といえば、紫陽花(あじさい)。山登りは晴天の日に行きたいものですが、雨や曇りの天気が続く梅雨の時期はなかなか山に行けずにいる人も多いと思います。 今年の梅雨は、曇り空でもあじさいを目的に山に登るのはいかがで…

チェーンスパイク・軽アイゼンの違い・選び方・つけ方を徹底解説

登山用品・登山装備

軽アイゼンっていつ使う? 軽アイゼンは雪が降っているところや凍結している冬の山だけでなく、夏の雪渓でも使います。 靴の裏に爪を付けることによって、滑りやすい場所でも安全に歩けるんです。 とは言え軽アイゼンと一口に言っても…

【百名山・両神山】大地の記憶を感じる、岩の霊峰

山紹介

両神山ってどんな山? 名称 両神山(りょうかみさん) 標高 1,723m 所在地 埼玉県秩父郡小鹿野町・秩父市 山系 秩父山地(奥秩父山地) 備考 日本百名山、秩父三山(両神山、三峰山、武甲山)、秩父多摩国立公園 「両神…

【徹底検証・レビュー】ワークマンのメリノウール靴下は登山で使えるのか?

ウェア・服

ワークマンから登山に使えそうな靴下が登場 コスパが高いと話題のワークマンから、メリノウールの靴下が発売されました。 2足入りで¥980(税込み)とやはりコスパは高いです。 メリノウール使用かつパイル地で厚みもあるため、登…

【この山は私が登っても大丈夫?】「山のグレーディング」のご紹介と「SNS投稿の登山日数」を比較・検証~北アルプス主要山岳を例に~

コラム

昨今、インターネットやSNSの発達により、山の情報を楽しく、スピーディーに得られるようになりとても便利になりました。しかし、投稿(発信)者の知識・経験・技術は様々であるため、最終的には自身の経験・技術による判断が大切にな…