【雪山登山】冬山必須アイテム!手袋の選び方とおすすめ商品を解説

登山用品・登山装備

雪山登山の手袋選びは超重要!

出典:Pixta

雪山登山の必須アイテムの1つと言っても過言ではないのが、手袋です。
手袋をしないで雪山に出かけるのは凍傷のリスクがあり、大変危険です。
雪山に適した手袋を選ぶことで、安全かつ快適に雪山が楽しめます。

雪山用の手袋を選ぶときのポイントや、おすすめ商品を解説します。

雪山の手袋選びのポイント3つ

操作性は?

筆者撮影

雪山用手袋を選ぶときの1つのポイントは操作性です。
分厚ければ分厚いほど温かいですが、手がモコモコしてしまって細かい作業はしにくくなります。
またミトンタイプのグローブの場合は指同士がくっつくので温かいですが、アイゼンをつけるなどの作業はできません。

雪山では手袋をつけたままアイゼンを装着したり、ウェアのジッパーを閉めたり、保温ボトルからお湯を注いだりという細かな作業をする必要があります。


保温性も重要ですが、「この手袋をつけたまま、手先が動かせるか?」という操作性も頭に入れて選びましょう。

保温性は?

出典:モンベル(モンベル | 手を暖かく快適に! 冬山グローブの選び方 | (montbell.jp))

操作性も重要ですが、保温性も蔑ろにしてはいけません。
夏用の薄い手袋は操作性が良いですが、保温力に欠けます。
手を温かく保ってくれるものを選びましょう。
また濡れても保温力が落ちにくい素材の手袋を選ぶことも重要です。

雪山登山用グローブでよく見られる形状は次の3タイプがあります。
それぞれ保温性と操作性にメリット・デメリットがあるので、使用感を確認して購入するのがおすすめです。

ミトンタイプトリガーフィンガータイプ5本指タイプ
操作性×
保温性
おすすめの使用シーンスキースノーシューハイク登山

防水仕様?防滴仕様?

筆者撮影

雪山登山用の手袋には、防水仕様と防滴仕様のものがあります。
2つの違いは下記です。

  • 防滴仕様:防水性のある生地が使われているが、縫い目は防水処理がされていない。
  • 防水仕様:防水性のある生地が使われていて、縫い目も防水処理が施されている。

雪山登山で使うのであれば、防水仕様の手袋をおすすめします。
ただお値段がかなり高くなるので、森林限界を超えない日帰りの雪山登山であれば防滴のものでも良いでしょう。


ですが日帰りでも森林限界を超える1500m~2000mの山や、小屋泊など宿泊を伴う登山の場合は防水タイプが必須です。
防滴グローブだった場合、縫い目から浸水して中の手袋が濡れてしまって、凍傷するリスクがあります。
そのリスクを軽減するためです。

雪山登山におすすめの手袋レイヤリング方法

ベースグローブ

筆者撮影

雪山の手袋は、ウェアの合わせ方と同じように重ね付けをすることで快適になります。
まず肌面に近い部分にベースグローブをつけましょう。
雪山登山中ミドルグローブとアウターグローブを外すことはあっても、ベースグローブだけは必ずつけておきましょう。

手がかじかんでしまったり、凍傷になるリスクを抑えます。
また気温によっては素手でスノーシューやアイゼンなどの金属を触ってしまうと、手がくっついて離れなく危険もあるんです。

ベースグローブを選ぶときは、この2点に気をつけて選びましょう。

  • 吸水速乾性が高いか
  • タッチパネル対応か

手の汗をダイレクトに吸うので、吸水速乾性は重要です。
軍手など綿素材でできたものは速乾性がないので、濡れてしまうとずっと手が冷えてしまいます。
ベースグローブにはポリエステルでできたものや、薄手のウール素材のものを選ぶのがおすすめです。

さらに素手になれないことも考えて、スマートフォンで写真も撮れるようにタッチパネル対応のものを選んでおくと便利です。


ただしタッチパネル対応でも指先の乾燥具合や、保護フィルムの厚みによっては反応しないこともあります。
そんな時に備えてタッチペンを常備しておくと、雪山では大変便利です。

おすすめ商品

モンベル トレールアクショングローブ

表はスムースな肌触りで、内側は程よく起毛したフリース地になっています。
凹凸が少なくスムースな表面のおかげで雪が付きにくく、濡れるのを防ぎます。
ストレッチ性の高い生地なので、手にしっかりフィットしてくれて操作性が高いのもポイントです。
もちろんタッチパネル対応しています。

価格2,750円
素材ナイロン47%+ポリエステル36%+ポリウレタン17%
サイズ展開Men’s: S, M, L, XL
Women’s: M, L
色展開Men’s, Women’sとも3色展開
重量Men’s: 38g
Women’s: 33g
品番Men’s: 1118269
Women’s: 1118270

ミドルグローブ

筆者撮影

ミドルグローブはベースグローブの上に付けるグローブです。
ベースグローブが吸ってくれた汗を透過して、保温性を保つ役割があります。

素材は濡れに強いウールやポリエステルの物が多いです。
アウトドアブランドでアウターグローブを購入すると、ミドルグローブもセットで付いてきます。

樹林帯の中を歩いている間や、稜線上に出ても風がない場合はベースグローブ+ミドルグローブだけでも十分行動できます。

おすすめ商品

ラックナー ヒマラヤングラブ

ウール繊維を高密度に編み上げているため、手が雪に触れても冷たさを感じません。
濡れれば濡れるほど繊維が混んで、さらに濡れに強くなってくれるんです。
ベースグローブに重ねるだけで、樹林帯は快適に過ごせます。

価格4,180円
素材ウール100%
サイズ展開XS, S, M, L, XL
色展開1色
品番G8574

アウターグローブ

筆者撮影

一番上に付けるグローブです。
雪や風から手を守るものなので、透湿防水素材を使用したものを選びましょう。

先述しましたがブランドによっては、防滴仕様のものと防水仕様のものがラインアップされています。
防滴仕様の方がお値段は安いですが縫い目から浸水する可能性があるため、樹林帯を超えるハードな山に行く場合は必ず防水仕様のものを買いましょう。
樹林帯を超えない場合も、できれば防水仕様のものを選ぶと安心です。

気温が高い場合はベースグローブの上に、アウターグローブを重ねる使用方法も可能です。

おすすめ商品

ブラックダイヤモンド ソロイストグローブ

独自のカッティングのおかげで動かしやすく、操作性が良いグローブです。
手首よりもさらに先まで覆えるので、ラッセルをするような場面でも雪が入り込みにくくなっています。
内側の取り外し可能なグローブは、最新素材であるプリマロフト・ゴールドクロスコアを使用しています。
中綿を変更したことで対応可能温度が3度下がり、-29度まで対応できるようになりました。

価格20,240円
サイズ展開XS, S, M, L, XL
色展開2色展開
重量261g
品番BD73095

ショーワグローブ TEMRES01 WINTER

冬の水仕事など用に作られた「防寒テムレス」を、雪山でさらに使いやすいようにアップグレードした逸品です。
シックな黒の見た目で、雪山登山だけでなくウィンタースポーツでも使いやすくなっています。
寒さに強いポリウレタン樹脂のおかげで、-60度の環境下でも硬くならず、しなやかさを保ってくれます。

価格2,980円
素材ポリウレタン
サイズ展開M, L, LL, 3L
色展開1色

雪山で気をつけるべき手袋の使用方法3つ

絶対に素手にならない

出典:Pixta

雪山では絶対に素手になってはいけません。
手がかじかむだけでなく凍傷のリスクもあります。
気温によっては金属を素手で触って、くっついてしまうこともあります。

雪山ではミドルグローブやアウターグローブは外しても、ベースグローブだけは必ず付けておくようにしましょう。

予備の手袋も必ず持って行く

筆者撮影

雪山には予備の手袋を持って行きましょう。
日帰りの場合はスキー用グローブでも良いので、濡れに強いものがおすすめです。

万が一手袋を谷に落としてしまったり、濡れてしばらく保温力が戻らない場合でも、予備のグローブがあれば手を保護し続けられます。

グローブリーシュをつける

筆者撮影

グローブリーシュとは、グローブの手首部分に付ける紐のことです。
グローブリーシュに手を通してから、手袋をはめることで不注意で手袋を落としてしまったり、風に飛ばされたりということを防ぎます。

雪山で手袋を失くしてしまうことは、本当に危険なことです。
必ずグローブリーシュを付けて使うようにしましょう。

手を温かくして雪山登山を快適に!

筆者撮影

雪山登山で使う手袋を選ぶ際の注意点と、おすすめ商品を紹介しました。
手を温かく保てていると、快適に雪山の絶景を楽しめます。
自分の手に合ったグローブを見つけて、冬ならではの景色を探しに雪山登山へ出かけてましょう。