ついに登山デビュー!レインウェアって最初に必要?

「登山を始めて靴にリュックに揃えたら、想像以上にお金がかかった!晴れの日しか行かないし、レインウェアは後でいいかな」とお考えの方いらっしゃいませんか?
レインウェアは登山を始めるなら靴とリュックと同じタイミングで揃えていただきたいアイテムです。
山の天気は変わりやすいので、午前中は天気が良くても昼から雨ということがあります。
また雨が降っていなくても山頂は風が強いこともあるので、風を防ぐジャケットが必要になります。
レインウェアは晴れでも雨でも使える万能アイテムなんです。
登山デビューしたばかりの方はお財布に優しいワークマンでレインウェアを選んでみませんか?
コスパ最強ワークマンのレインウェアがオススメ
レインスーツSTRETCH perfect

上下セットで¥4,900と驚きの価格を実現したのがレインスーツSTRETCH Perfectです。
サイズ展開はMからなので小柄な女性だとサイズは合いませんが、男性や背の高い女性にはオススメです。
価格(税込み) | ¥4,900 |
耐水圧 | 10,000mm |
透湿 | 8,000g/m2/24hrs(B-1法) |
重量 | 上下で約590g |
サイズ展開 | M, L, LL, 3L, 5L |
色展開 | グレー, ブラック, ライムイエロー, ブルー |
レインジャケットSTRETCH perfect

こちらのレインジャケットSTRETCH Perfectは女性用モデルになっており、サイズもSから展開されています。
3Lの大きめサイズまで展開されているので、背の高い方でも安心です。
色目も女性らしい色展開になっています。
価格(税込み) | ¥2,900 |
耐水圧 | 10,000mm |
透湿 | 8,000g/m2/24hrs(B-1法) |
重量 | 約300g |
サイズ展開 | S, M, L, LL, 3L |
色展開 | ロゼ, ライムイエロー, ネイビー |
STRETCH perfectレインジャケットの特徴
登山に使えるスペックの耐水性・透湿性のある生地

STRETCH Perfectには耐水圧10,000mm、透湿8,000g/m2/24hrsというスペックの透湿防水素材が使われています。
登山で求められるレインウェアのスペックは耐水圧20,000mm以上、透湿10,000g/m2/24hrs以上が基準となります。
「STRETCH Perfectは基準のスペックを満たしてないけど大丈夫?」と不安に思われましたか?
標高1,500m以下の樹林帯が多い低い山であれば風雨に直接さらされる時間が短くなるため、低山ハイキングであれば十分使えるレインウェアです。
ステップアップして高山も行ってみたいと思った時にアウトドアブランドのレインウェアを検討しましょう。
携行性

レインジャケットSTRETCH Perfectにはスタッフバッグが付属しています。
コンパクトに収納できるので、リュックの中に入れておいても邪魔になりません。
ただスタッフバッグの紐がなぜかゴムになっているので、袋の口が締めにくいです。
ちなみに重量もMサイズで250gと軽量なので、登山だけでなく普段のお出かけの時も持ち歩きに便利です。
ストレッチ性

STRETCH Perfectという商品名の通りレインジャケットの生地にはストレッチ性が持たせてあります。
ですが微ストレッチ程度ですごく伸びるというわけではありません。
しかし脇下部分にプラス1枚多く生地を使うことにより、腕を上げ下げしてもストレスフリーな縫製になっています。
微ストレッチの生地と縫製の工夫でとても動きやすいレインジャケットに仕上がっているんです。
機能性のテスト
透湿性
透湿防水素材の王様GORE-TEXとモンベルの独自透湿防水素材DRYTECH、ワークマンのSTRETCH Perfectの透湿性を比較してみます。
熱湯を入れたコップの上にジャケットを被せて、どれぐらい湯気が通過するかを見ていきます。
ちなみに今回使用したジャケットはGore-Texが2.5レイヤー、DRYTECHが3レイヤー、STRETC Perfectが2レイヤーと条件が違うため、参考程度にご覧ください。
GORE-TEXは微細な穴が無数に空いた多孔のフィルムを使用しているので、動画では見えにくいですが蒸気の通りがあります。
一方モンベルのDRYTECHやワークマンのSTRETCH Perfectは無孔という穴が空いていないフィルムを使用しているので、蒸気が通らないんです。
無孔フィルムは親水性のため、フィルム自体がウェア内の蒸気=水分を含むことによって透湿性を持たせています。
撥水性
レインウェアの表地には撥水加工が施されています。
この撥水加工が落ちてくるとGore-texのようなどんなに耐水性の高いウェアを着ていても、生地の表面が水を弾ききれないために保水してしまってウェア内部が濡れたように感じるんです。
レインウェアにおいて非常に重要な撥水性能なので、ワークマンのSTRETCH Perfectの撥水性もテストしてみます。
撥水はかなり良く効いていますね。
ジッパーの部分も特に水の侵入はなさそうです。
細部の特徴

ジッパーはフロント部分と胸ポケット部分は止水ジッパーになっているので、水の侵入はなさそうです。
ただし両腰部分に付いているポケットは止水ジッパーになっていないので、注意が必要です。
水が入り込まないようにフラップは付いています。

ポケットのサイズ感は山と高原地図が縦に入れれば入るぐらいになっていますね。
2つ折り財布やスマートフォンも問題なく入ります。

また首の後ろについているこの紐なんですが、実はフードを使用しないときにまとめられるようになっているんです。

防風のために着るときは風によるフードのばたつきを抑えることができるので便利です。
STRETCH perfectレインジャケットのサイズ感

身長163cmでWomen’sモデルのMサイズを着用しています。
前身頃の丈は腰骨部分ぐらいまであります。
普段着ているアウトドアブランドのレインウェアに比べると少し丈は短いような感じです。

後身頃が少し長くなっているのでかがんだ時に腰が見えにくく、腕を上げたときに裾がずり上がりにくいのがポイントです。

後身頃はやはり少し長めですね。

フードはそこまで大きくないので、帽子をかぶった上からフードをかぶると結構きついです。

ヘルメットをかぶると口元がかなりきついので、フードだけでかぶるのが1番良さそうに感じます。

もしフードの隙間から水が入り込んでくるようなことがあればドローコードで調節可能です。
気になる点

STRETCH Perfectは2レイヤー構造の生地を使用しているため、透湿防水のメンブレンがむき出しになっています。
そのため半袖を着ている時に羽織って汗をかくと、肌に貼りつくような不快感はあります。
また鋭利なもので引っかいたりしてしまうと、メンブレンが傷つきやすくなります。
ここから耐水性が落ちてしまうので、取り扱いには気を付けましょう。
洗濯表示は手洗いになっているので、できるだけ手で洗ってあげましょう。
「そんなの面倒!」という方はジッパーをすべて閉じて洗濯ネットに入れて洗ってくださいね。
ワークマンのレインウェアは登山デビュー最初の1着にオススメ!

決して安くはない登山道具を集めることは登山デビューしたばかりの方には悩ましい問題ですよね。
登山靴やリュックはアウトドアブランドのものを使用するのが良いですが、ウェアは安い物から始めてレベルアップに従ってアップデートしていくのもアリです。
ワークマンは安いにも関わらず、低山ハイキングなら使えるスペックのウェアが揃っています。
登山デビュー最初のレインウェアに是非ワークマンも選択肢に加えてみてください。