関東というとどこか「雪が降らない地域」という印象がありますよね。 そのため「関東から雪山に登るのは距離的にも難しい」と考えている方も多いのではないでしょうか。 しかし、関東からでも日帰りで、手軽に行ける雪山はたくさんあり…
関東からでも日帰りで行ける!関東から日帰り可能なおすすめ雪山3選

関東というとどこか「雪が降らない地域」という印象がありますよね。 そのため「関東から雪山に登るのは距離的にも難しい」と考えている方も多いのではないでしょうか。 しかし、関東からでも日帰りで、手軽に行ける雪山はたくさんあり…
美ヶ原は、長野県松本市、上田市、長和町にまたがる八ヶ岳中信高原国定公園の北西部にある山です。 長野県のほぼ中央に位置することからとても展望がよく、日本百名山の3分の1が見渡せることで有名です。 八ヶ岳と聞くと、「八ヶ岳は…
東北と言えば、雪のイメージがつきまとう地域です。そのイメージ通り、東北の山には美しい雪山が数多くあります。 そして、シベリアからの湿った空気がぶつかる東北は、大気中の水滴が木に凍る、「樹氷」という現象のメッカとなっている…
乾徳山 乾徳山は山梨県にある標高2031mの山で甲府からのアクセスもよく扇平からの眺望もよいので登山初心者からクライミングをするベテランまで親しまれている山です。 アクセスとコース 乾徳公園に無料駐車場とバス停があるため…
神奈川県の東に位置する丹沢大山の登山へは新宿から約1時間半で行くことができ、そのアクセスの良さや半日で登れる手軽さから1年を通して登山客で賑わっています。 ケーブルカーを使ってのお手軽登山ができるのも魅力ですね! 今回は…
大菩薩嶺(だいぼさつれい) 大菩薩嶺は2057mの山で山梨県にある山で山頂付近には木々がなくパノラマビューと富士山の大絶景が堪能できる山です。 「えっ2000m超えてる山なんて私には無理」と思ったあなたは最後まで読む価値…
百名山「丹沢山」を有する丹沢山地は神奈川県にあり東西約40km,南北20kmにも及ぶ広大な山地です。登山道は網の目ように整備されていて、楽しみ方は無限大!そのアクセスの良さからも登山客に親しまれています。 お手軽ハイキン…
湖畔キャンプが楽しめる。日本百名山の「赤城山」 標高1828mの群馬県にある赤城山。古くは活火山でその山頂は大沼というカルデラ湖になっています。カルデラ湖までは車で簡単にアクセス可能!関東の山ということでアクセスも抜群。…
登山は夏にするスポーツ。 そんなイメージがあるかもしれません。確かに、冬は山では雪が降ってしまい、登山の難易度はあがります。 しかし、雪山には、一面白銀の美しい風景や、しんと静まり返った山を、雪を踏むしめる音を聞きながら…
八ヶ岳とは 八ヶ岳は山梨から長野にまたがる山で最高峰は赤岳(2,899m)となっており、ロープウェイや駐車場が近くにある北横岳や白駒池、ロッククライミングやアイスクライミングが盛んに行われている硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳など…