茅ヶ岳って、どんな山? 名称 茅ヶ岳(かやがたけ) 別名 ニセ八ツ(甲府盆地から見た山容が八ヶ岳に似ているため) 標高 1,704m 所在地 山梨県北杜市・甲斐市 山系 奥秩父山系(奥秩父山塊)・前衛 種類 ・火山(複成…
登山
【自然と歴史を巡る道】日本の長距離自然歩道を歩こう!
自然と歴史を巡る道、長距離自然歩道 長距離自然歩道は環境省が計画を定め、多くの人々が四季を通じて手軽に、楽しく、安全に自らの足で歩くことを通じて、豊かな自然や歴史・文化にふれあいながら、心身ともにリフレッシュし、自然保護…
【暑がり必見】ワークマンの夏山登山に必須の長袖シャツをレビュー
遮熱-5℃クライミング長袖Tシャツ ワークマンの遮熱-5℃クライミング長袖シャツは夏にピッタリの薄手素材でできています。 脇下もメッシュになっているので、通気性も高そうなシャツ。 太陽光の熱線をカットしてくれるワークマン…
【ワークマンvsユニクロ】安いのに使える!登山におすすめサングラス
山でサングラス使ってますか? 雪のない春~秋山でサングラス使っていますか? 裸眼派の方もいらっしゃるかもしれませんが、その考え危険です。 山は100m標高が上がるごとに紫外線量が1%増加します。 3,000mの山にいる場…
【百名山・両神山】大地の記憶を感じる、岩の霊峰
両神山ってどんな山? 名称 両神山(りょうかみさん) 標高 1,723m 所在地 埼玉県秩父郡小鹿野町・秩父市 山系 秩父山地(奥秩父山地) 備考 日本百名山、秩父三山(両神山、三峰山、武甲山)、秩父多摩国立公園 「両神…
【ワークマン】登山で大活躍!コスパ最強お役立ち小物5選
ワークマンに売ってる小物、山で使える? ワークマンにはウェアだけでなく山やキャンプで使えそうなギアも売ってますよね。 とはいえ、安いが故に耐久性に不安を感じませんか? 筆者が登山で使えると思う小物類を5つ選び、実際に山に…
【乗鞍岳】初心者でも3000m峰に挑戦したい!気軽に絶景を楽しめるオススメコース
乗鞍岳ってどんな山? 岐阜県と長野県の県境にある乗鞍岳は、標高3026mの剣ヶ峰をはじめとした23のの山々から成る火山です。日本百名山の一つでもあり、バスを利用して気軽に3000m級の登山を楽しめることで人気です! 畳平…
【2022春夏】ワークマンの夏山登山に使える長袖Tシャツを徹底比較
ワークマンの夏山登山に使える長袖Tシャツを徹底比較 暑い夏の登山、「半袖を着たいけど日焼けが気になる」、「長袖Tシャツで快適なものってどれ?」とお悩みのあなたにおすすめしたいのがコスパ最強ワークマンの長袖Tシャツです。 …
【ミニマム装備で山へ行こう!】レインカバー不要の完全防水ザックExped(エクスペド)Black Ice 30
登山の天敵、突然の雨! 「ザックのレインカバーって面倒だなぁ・・・」なんて思ったこと、ありませんか? 掛けて、濡れたまま畳んで、乾かして・・・。雨だけでも気が滅入るのに、そんな作業をするのは尚更ストレスが溜まります。 そ…
【TJAR】徹底した軽量化。日本一過酷な山岳レースへ挑む選手の装備
トレイルジャパンアルプスレースへ挑む トランスジャパンアルプスレース(Trans Japan Alps Race:TJAR)とは、日本海の富山湾から日本アルプス(北アルプス・中央アルプス・南…
【ワークマン】大人気のレインウェアINAREMを山で使って本音レビュー
ワークマンのレインウェアって実際どうなの? 「コスパが高い!」と大人気のワークマンですが、レインウェアの品ぞろえも多いです。 アウトドアブランドのレインウェアと比べると、上下セットを買っても値段は半分以下で済むという激安…
【TJAR】全てが自己対応、そして孤独の世界。日本一過酷な山岳レースとは?
極限の山岳レース「トランスジャパンアルプスレース」とは? トランスジャパンアルプスレース(Trans Japan Alps Race:TJAR)とは、日本海の富山湾から日本アルプス(北アルプス・中央アルプス・南アルプス)…
【ワークマン】夏の登山に必須!UVカットパーカをレビュー
レディースUVフェイスガードパーカ クールUVフェイスガードパーカはレディースモデルのみでの展開です。 ですがサイズ展開はM~LLまであるので、身長175cmぐらいまでの男性なら着用できます。 逆に身長が低めの女性だとS…
【徹底比較】ワークマンの夏山登山におすすめパンツ3選
ワークマンの夏山登山におすすめパンツ3選 耐久撥水トラベルシェルパンツ DIAMAGIC DIRECTクライミングパンツ AERO STRETCHクライミングパンツ 価格 ¥1,900(税込) ¥2,900(税込) ¥1…