ワークマンの2021秋冬新商品パンツを紹介 ワークマンの2021春夏で大人気だったトラベルシェルパンツの秋冬版が発売されました。 その名も「高撥水トラベルストレートパンツ」。お値段は¥1,900(税込)です。 春夏物と比…
【ワークマンと登山】トラベルストレートパンツをレビュー

ワークマンの2021秋冬新商品パンツを紹介 ワークマンの2021春夏で大人気だったトラベルシェルパンツの秋冬版が発売されました。 その名も「高撥水トラベルストレートパンツ」。お値段は¥1,900(税込)です。 春夏物と比…
ワークマンで登山に使えそうなTシャツを発見! ワークマンで登山に使えそうな吸水速乾Tシャツを発見しました。 その名も「肌がサラサラzero dry-5℃ Tシャツ」です。 半袖と長袖がラインアップされており、お値段はどち…
登山靴、安く済ませられない? 登山用品3種の神器の中の1つ登山靴ですが、「いざ買おうと思うと値段が高くてなかなか買えない」、「これから登山続けるかも分からないのに高いお金出して買う必要ある?」と思われている方も多いのでは…
ミドルレイヤーを安く買いたい! 紅葉シーズン真っ盛りの秋山で登山を始められた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 「登山靴にリュックにと揃えていたらお金が足りない!ウェアはできるだけ安い物で済ませたい!」とお考えのあな…
この記事は、11月上旬現在の丹沢大山国定公園・大山(おおやま)地区の紅葉情報を実際の山行取材に基づいて取りまとめたものになります。 大山の良弁僧による開山は奈良時代の752年と歴史は古く、江戸時代には「大山講」として庶民…
ついに登山デビュー!レインウェアって最初に必要? 「登山を始めて靴にリュックに揃えたら、想像以上にお金がかかった!晴れの日しか行かないし、レインウェアは後でいいかな」とお考えの方いらっしゃいませんか? レインウェアは登山…
平地でも気温10°を切る日々になり、山並みが白く染まり始めてきました。 夏山シーズンも終わり、いよいよ冬山シーズンが始まりますね。雪山にはたくさんの魅力が詰まっています。しかし雪山は夏山に比べ環境・技術共に難易度が高いの…
登山デビューしたあなたにオススメ!ワークマンの商品 「登山を始めたはいいけど、ウェアまで揃えるお金がない!」とお困りではありませんか? そんな方にオススメしたいのがコスパ最強と話題のワークマンです。 値段の安さは言わずも…
ワークマンのメリノウールインナーは登山で使って大丈夫? 最近話題のワークマンで登山に使えそうなアンダーウェアを発見したので紹介します。 その名も「メリノウールインナー」、お値段は驚異の¥1,500(税込み)なんです。 ア…
ワークマンの「高撥水トラベルシェルパンツ」は山で使える? 最近安いのに機能性も良いと話題のワークマンから、登山でも使えそうなパンツが発売されました。その名も「高撥水トラベルシェルパンツ」。 登山用品を揃えるとお金がかかる…
登山の魅力はなんと言っても上った後の景色ではないでしょうか。 そんな景色を写真で残したい、SNSなどでみんなと共有したいという人は多いと思います。スマホのカメラも高性能化しており、携行性もよくスマホで撮影する方は多いと思…
登山靴、何を基準に選べばいい? 登山を始めるときにまず買うのが登山靴ですよね。 お店に行って買われる方も多いと思いますが、種類が多すぎてどれを選べばよいか分からない・・・。サイズ感もこれで良いのか分からない・・・。 とい…
登山につきものの「飲み水問題」どうしてる? 皆さんは山での飲み水はどうしていますか? 日帰り登山であれば家から持って行けますが、何日も山の中で過ごす縦走登山ではそうはいきませんよね。 沢や湧き水で調達するのが一般的かと思…
ユニクロのエアリズムインナーは登山で使える? なかなか外出しずらい世の中になり、自然のなかで密にならずにリフレッシュできる登山を始めた人も多いのではないでしょうか? 登山を始めるにあたってトレッキングシューズにバックパッ…