今や登山に必須のアイテム「地図アプリ」。
その中でもYAMAPは230万人ものユーザー数を誇り、登山用地図アプリの会社としては最大のものとなっています。日頃から登山を楽しんでいる人達にとっては一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。
最近ではアプリの仕様の大幅な変更があったりと何かと話題のYAMAP。今回はそんなYAMAPについて紹介していきます。
YAMAPの特徴
YAMAPの特徴はなんといってもそのユーザー数です。
2013年にリリースされたYAMAPは急速にユーザー数を伸ばし、現在では230万人(2021年3月)を突破しています。
SNS機能も発達していることから、情報収集や仲間とつながるにも便利です。
一方で急速にユーザー数が増えたことで情報の質にばらつきがあるとも言えます。
情報をしっかり吟味する力も必要です。
YAMAPでできること
オフライン(圏外)でも現在地がわかる
オフラインで地図を見れるのはYAMAPを使う最も大きなメリットで、主要な機能の1つです。
YAMAPは事前に地図をダウンロードすることで、圏外でも登山中に地図を確認することができます。
またケータイのGPS機能と連携することで電波がない山の中でも現在地が分かるのです。
この機能のおかげで遭難せずに済んだ!ということもしばしば。
道迷いという大きなリスクが軽減された革新的な機能ですね!
登山系SNSとして他のユーザーと交流できる!
YAMAPはSNSとしての機能も非常に充実しています。
山の情報って結構調べるのが大変ですよね。
YAMAPは過去の他のユーザーの活動日記を確認することで、その時期の山の状態を調べたり、すれ違った人にコメントを残して交流したりすることができます。
その中で仲良くなった山仲間と登山に出かけたりなんてこともよくある話。
是非、積極的に話しかけて見てくださいね!
活動記録を残すことができる
YAMAPではスマートフォンのGPSを使ってログを取ることができ、登山終了後に自身の活動記録を残すことも可能です。
登山が趣味になってくると、これまでどこ登ったけ?どのルートで行ったけ?という記録も楽しみの1つとなってきます。
有料版では3Dのリプレイ動画を作成してくれるので、山の全体像をイメージしやすく楽しく思い出に浸れますよ。
山情報を一覧で見ることができる。
YAMAPの売りはなんと言ってもシェアNo1のユーザー数。
一方で活動日記で情報収集をすると、情報が多すぎて探しにくいという難点もあります。
しかし、ヤマップでは主要な山の情報を一覧で検索して探すこともできるのです!
難易度や体力度とレベルも詳しく書いてあるので、次に挑戦する山を探すのにとてもおすすめです。
初心者向けコースで検索をかけられるのも、登山初心者にとってはとても嬉しいですよね。
ステイホームでも役立つ情報があるYAMAP MAGAZINE
YAMAPではYAMAP MAGAZINEという記事も読めて、楽しいですよ!
山のレポート、ウェアや登山装備などの情報、山や地域の史実など幅広いコンテンツが展開されています。
山小屋でゆっくりしてる時間やお家で山に想いを馳せてる時など、登山中以外でも楽しめる機能があるのが嬉しいですよね。
YAMAPストアでお買い物
YAMAPではオンラインストアで登山装備やキャンプ用品、YAMAPオリジナルの商品も買うことも可能です。
最近では福岡の本社に実店舗を持ったYAMAPストアがオープンしましたね!
YAMAPストア限定の商品などあるので、絶対にチェックしておくべきですよ!
1日単位で山保険に入れる
意外と知らない人がも多いんじゃないですか?
登山初心者の方も今や保険に入るにはマナーですよね。
そこで知っているととても便利なのが5分で入れるYAMAP登山保険。
山では不測の事態はつきものです。必ず何かしらの保険には加入しておくようにしましょう。
YAMAPならなら「あ、保険に入ってなかった!」と思っても、その場で加入することができます!
YAMAPの保険には3種類あるのでそれぞれの違いを知っておきましょう!
レスキュー保険
怪我や携行品などは保障されないレスキューのみの保険です。
- 1日単位で加入可能
- 保険料280円
ケガ補償セット
遭難救助の補償に加えて、怪我による通院及び入院も補償
- 1月単位で加入可能
- 保険料880円
ケガ&アイテム補償セット
ケガ補償セットに加え、アイテムの補償もついてきます。
- 1月単位で加入可能
- 保険料1050円
登山初心者の方はケガ補償セットがおすすめですよ!
YAMAPを使う上での注意点
機内モードにする
これは絶対にやっといたほうがいいことの一つです。
GPSは携帯の電波を利用していないので機内モードでも利用する事ができます。
YAMAPを使用していると意外とバッテリーの減りが早いんですよね。
よく写真を撮る人ならなおさらです。
いざという時、スマホのバッテリーがないと非常に危険です。
スマホのバッテリーの節約のためにも機内モードはONにしておきましょう。
また、モバイルバッテリーもあると安心ですね。
止まって使う
地図アプリを使う際はついつい歩きスマホをしがちですよね。
特に道迷いのリスクの高い山ではスマホを見る頻度も高くなります。
しかし、山での歩きスマホは非常に危険なので絶対にやめましょう。
捻挫や滑落の危険が高まり、命に関わります。
必ず止まって確認するようにしましょう
活動開始・終了ボタンを押す
活動開始・終了ボタンの押し忘れはYAMAPあるあるの一つです。
せっかく活動記録をとろうと思ったのに、開始ボタンを押し忘れていたり、終了ボタンを押し忘れていたり…
終了ボタンを押し忘れて、活動記録がえらいことになってたりなんてこともしばしば。
あとから見返して楽しむためにも、ボタンの押し忘れは注意しましょう!
事前に地図はダウンロードしておく
事前に地図はダウンロードしておきましょう。
山に行って「地図のダウンロードをし忘れた!」となっても電波が届かずダウンロードできないことはよくあります。
正確な活動記録を取るためにも地図の事前ダウンロードは必須です。
前日にはダウンロードしておき、同時に登山計画も出しておくと完璧ですね!
YAMAPは有料版の方がいいの?
今年の3月に仕様変更があったYAMAP。
無料版での使用可能な機能に大幅な変更がありました。
ということで、現在の仕様の機能を無料版と有料版で比べてみました。
プラン | 無料 | 有料 |
月にダウンロードできる地図の枚数 | 2枚 | 無制限 |
アプリに保持できる地図の枚数 | 2枚 | 50枚 |
他の登山者の軌跡のダウンロード | 不可 | 可能 |
カラーで見やすいプレミアム地図 | 不可 | 可能 |
3Dリプレイ動画機能 | 不可 | 可能 |
YAMAPストア全商品送料無料 | 不可 | 可能 |
コスパもよく、有料版にすべし!
結論から言うとYAMAPは有料版にするべきです!
特に登山初心者は綿密な計画の上で、登山計画を立てる必要があります。
そのため、無料版だと月にダウンロード出来る地図の枚数が2枚だけというのは結構不便なところ。
登山の計画をたてる時には色々な山のルートと所要時間を調べたいですもんね。
有料版のYAMAPプレミアムなら、ダウンロード出来る地図は無制限かつ、保持しておける地図の数も50枚。
他にも多くの機能が充実しています。
この機能が月290円〜使えるのは、コスパとしてもとてもお得です。
まとめ
今回は登山初心者は絶対にダウンロードしておくべきアプリYAMAPについて紹介しました。
安全管理に加え、登山を存分に楽しめる機能が満載なので是非ダウンロードをしてみて下さい。
これからの登山がさらに楽しくなりますよ。