山紹介

【初めての中央アルプス】マイカー&駒ヶ岳ロープウェイを利用した、木曽駒ヶ岳登山のご紹介

木曽駒ヶ岳(標高2,956m)は、長野県中部に位置する中央アルプス最高峰の山で、日本百名山の一つに数えられています。 山頂へ至るコースのうち、駒ヶ岳ロープウェイ・千畳敷駅からのルートは、多くのハイカーに人気があります。 …

山紹介

【上高地・アクセス】上高地へのシャトルバスのりば、「さわんど」駐車場を詳しくご紹介

「河童橋」でおなじみの上高地は、中部山岳国立公園に指定された、北アルプスを代表する標高約1,500mの山岳景勝地となります。 槍ヶ岳や穂高岳などの登山口※でもある上高地周辺は、シーズン中多くの登山者や観光客で賑わいますが…

山紹介

【百名山・御嶽山】霊峰・木曽御嶽山の黒沢口コースを紹介~2014年の噴火被害を乗り越えて~

御嶽(おんたけ)山は、長野・岐阜県境に位置する標高3,067mの活火山です。古くから信仰の対象として親しまれており、今も多くのハイカーに愛されている日本百名山の一座となります。 戦後最大といわれる、63名の犠牲・行方不明…

山紹介

【富士・宝永山】300年前の大噴火、宝永火口をめぐる一合目~五合目までの富士登山~御殿場口の周回コースを紹介~

標高3,776mの日本最高峰・富士山は、登山の対象にとどまらず、私たちの住む日本を代表する景観として古くから親しまれてきました。 環境省の登山者数データ(2005‐2019)によると、コロナ・パンデミック前の夏山期間中の…