石鎚山とは? 石鎚山は愛媛県西条市と久万高原町の境に位置する山で、日本百名山にも選出されている山で西日本最高峰の山としても知られています。 古くから霊山として知られていたため、山岳信仰(修験道)の山として多くの人から信仰…
ほぼ垂直のスリル満点の鎖場が魅力!石鎚山のおすすめ登山コースを紹介

石鎚山とは? 石鎚山は愛媛県西条市と久万高原町の境に位置する山で、日本百名山にも選出されている山で西日本最高峰の山としても知られています。 古くから霊山として知られていたため、山岳信仰(修験道)の山として多くの人から信仰…
首都圏の奥座敷である温泉観光地として、あるいは年始の箱根駅伝のイメージが強い箱根ですが、実は山域の尾根筋は登山道が発達しており、観光として何度も足を運ばれたあとでも、今までとは少し異なる視点から地域に触れることができるエ…
梅雨が長引き、なかなか山に行けない日々が続いています。 梅雨が開ければ本格的な登山シーズンが始まり、山小屋には忙しい時期が来ます。今回は山小屋での生活や人間関係などをお伝えしていきたいと思います。どんな人が向いているのか…
登山者であればテント装備を持った登山者やテント場で自然を堪能してる登山者を見ると自分もいつか挑戦したいと思うことが多いと思います。 テント場と言っても形式は様々で難易度も異なるので、おすすめのテント場と合わせて紹介したい…
日本各地には「富士」と名の付く山が随所にあります。 日本一高くて有名な富士山のように、山容が似ていたり独立峰でどこから眺めても分かるような山の事を指す事が多いのですが、四国の愛媛県と高知県の県境にあるのが日本三百名山「伊…
登山愛好家が登山を安全に楽しめるのは登山道の整備や山小屋の運営、情報発信など抜きでは語ることができないと言っても過言ではありません。 登山道って維持するの? 恥ずかしながら私も登山初心者の頃は何も感じること無く山を登って…
ワークマンの「高撥水トラベルシェルパンツ」は山で使える? 最近安いのに機能性も良いと話題のワークマンから、登山でも使えそうなパンツが発売されました。その名も「高撥水トラベルシェルパンツ」。 登山用品を揃えるとお金がかかる…
登山用レインウェアって何を基準に選べばいい? 雨の季節になり登山用のレインウェアを探されている方も多いのではないでしょうか? 各アウトドアブランドからたくさんのジャケットが出ていて、何を基準に選んだらいいのか、自分にはど…
登山を始めれば楽しみは食事ですよね?登山で食事をするにはクッカーが必需品です。クッカーを衝動買いしてしまいがちな筆者が素材、形状の違いによる使い勝手やおすすめを紹介します! 素材の違い もうすでにクッカーを探しに行った方…
登山の内容からは少々逸脱しますが、ここでは個人での山岳風景の撮影を目的としたドローン飛行の際に必要な、土地の所有者への届出や飛行時のガイドラインを抜粋してご紹介いたします。 記事後半では「日本百名山が位置する公園リスト」…
登山をする方であれば、「白馬岳」という名前を聞いたことがある方も多いでしょう。北アルプスに属し、槍ヶ岳と共に大人気の山です。 大人気の山ですが、その登山道が噂になる槍ヶ岳に比べると、登山道路の様子やみどころの話はあまり聞…
登山者であればいつかテント泊をしたい、テント泊をしながら縦走したいと憧れる事も多いですよね。 テント泊したいけど自分にはできるのだろうか?どうやってはじめるのだろうか?どれぐらいお金かかるのだろうか?と私も最初は不安ばか…
これから夏山シーズンに向け、多くの山小屋が開き始める季節になってきました。 登山好きの方なら一度はお世話になったことがある山小屋。夏山に限らず、通年開いている山小屋もあり、山のオアシスのような場所。そんな山小屋で働いてい…
今年は山小屋でも寝袋が必要だったり、テント泊に挑戦してみようという方も多いハズ! お店にいくと寝袋が多くあって、価格も幅広く違いがわからないですよね。 この記事では寝袋の種類や機能の違いを理解し間違いのない寝袋選びができ…