神奈川県を代表する山岳地域である丹沢は、幾つかのエリアに分かれています。東部に位置する東丹沢エリアは、主に1,000m以下の山々を擁し、閑静な登山道で森林浴をしながらのハイキングが楽しめる他、沢登りやバリエーションルート…
関東甲信
【大菩薩嶺】初心者もOKな百名山・大菩薩嶺ハイキング案内!トイレ・バス混雑情報も
百名山である山梨県の大菩薩嶺(だいぼさつれい)は、絶景を見ながらの気持ちのいい稜線歩きが人気の山です。初心者もOKな大菩薩峠周回コースをご紹介します。
【あじさい登山】梅雨だからこそ!あじさいを楽しめる関東周辺の山3選
梅雨の時期の花といえば、紫陽花(あじさい)。山登りは晴天の日に行きたいものですが、雨や曇りの天気が続く梅雨の時期はなかなか山に行けずにいる人も多いと思います。 今年の梅雨は、曇り空でもあじさいを目的に山に登るのはいかがで…
【美濃戸から阿弥陀岳】コンパクトに楽しめる八ヶ岳の名峰へのルートをご紹介
長野県、山梨県に位置する山岳地域、八ヶ岳。南北に連なる山々は、豊かな植生と歩きやすいエリアの北八ヶ岳、主峰の赤岳が座している峻険な岩峰が続く南八ヶ岳に分かれ、初心者から上級者まで、1年を通して登山者が訪れています。今回は…
【日帰り登山】畦ヶ丸:丹沢の渓谷を愛でながら歩く静かな登山
関東を代表する山域である丹沢。複雑な地形が作り上げる数多の沢は丹沢の名の由来とされ、渓谷は人々の心を癒やし、山中にある美しさをダイレクトに表現することで、丹沢の人気の一因ともなっています。 今回は山深い渓を歩いて山頂を目…
【大倉から蛭ヶ岳】日帰りで神奈川県最高峰を目指すルートをご紹介
1,000m級の山々が連なる神奈川県有数の山岳地域、丹沢。関東在住の登山者が1年を通して訪れる人気のエリアで、東西南北に人気のピークが佇み、眺望、動植物の営み、豊かな自然の数々など、一度足を踏み入れれば登山から見える山の…
【高尾山から小仏城山】駅から気軽に歩けるハイキングコースをご紹介
世界中で登山者が多いことで知られている山、高尾山。 多彩なコースを持ち都心からのアクセスも良好なことから多くの登山者が訪れ、登山デビューに最適な山としても有名です。 高尾山だけでも楽しめますが、人で賑わう山頂の奥には、実…
【丹沢・鍋割山】紅葉始まる秋の鍋割山登山コースのご紹介~2022年の最新状況をレポート~
標高1,272mの丹沢・鍋割山は、南関東の丹沢山塊に位置するハイカー人気の山となっています。 本記事では、間もなく紅葉の見ごろを迎える、鍋割山への登山コースをご紹介します。 鍋割山の紅葉は? 鍋割山周辺の紅葉は、10月下…
【百の頂上に百の喜びあり】深田久弥 終焉の地・茅ヶ岳
茅ヶ岳って、どんな山? 名称 茅ヶ岳(かやがたけ) 別名 ニセ八ツ(甲府盆地から見た山容が八ヶ岳に似ているため) 標高 1,704m 所在地 山梨県北杜市・甲斐市 山系 奥秩父山系(奥秩父山塊)・前衛 種類 ・火山(複成…
【丹沢・塔ノ岳】紅葉近づく、秋の表尾根コースをご紹介~2022年の紅葉状況は?~
標高1,491mの塔ノ岳は、日本百名山「丹沢」にあるハイカー人気のエリアとなります。 ここでは、間もなく紅葉ピークを迎える「表尾根コース」から塔ノ岳を目指す登山コースを紹介します。 塔ノ岳・表尾根コースの紅葉は? 10月…
【高尾山・紅葉】一足先に秋のハイキングコース情報をお届け~2022年の紅葉シーズンを前に~
東京西部に位置する標高599mの高尾山は、年間約300万人ともいわれる入山者数を誇り、ハイカーには人気の高いエリアとなっています。 秋も徐々に深まる高尾山に登ってきましたので、紅葉シーズンを控えた最新のハイキングコース状…
【北八ヶ岳】神秘の湖、北横岳から亀甲池・双子池・雨池をめぐるトレッキングコースを紹介
市街地でも段々と秋の気配が感じられるようになりましたが、標高の高い山では紅葉最盛期の便りも聞こえてくる頃となりました。 ここでは、この時期だからこそ歩いてみたい、北八ヶ岳北部の三つの池(亀甲池、双子池、雨池)をめぐるトレ…
【箱根・日帰り登山】ススキが見頃の旧東海道・箱根路ハイキングをレポート
古くから東西の大動脈として栄えてきた東海道は、多くの旅人の移動を支えてきました。 その東海道屈指の難所が神奈川・小田原~静岡・三島間の「箱根越え」であり、今なおつづら折りの道が続く難路となっています。 ここでは、ハイキン…
【自然と歴史を巡る道】日本の長距離自然歩道を歩こう!
自然と歴史を巡る道、長距離自然歩道 長距離自然歩道は環境省が計画を定め、多くの人々が四季を通じて手軽に、楽しく、安全に自らの足で歩くことを通じて、豊かな自然や歴史・文化にふれあいながら、心身ともにリフレッシュし、自然保護…