菅田将暉さんもCMで走ったUFOラインで「瓶ヶ森」ハイキングへ行こう
愛媛県と高知県の県境にある「瓶ヶ森」。 標高は1897mで日本三百名山にも選ばれている人気の山ですが、瓶ヶ森へのアクセス道路が町道瓶ヶ森線、通称「UFOライン」です。 大手自動車メーカーのテレビCMがきっかけとなり、近年…
愛媛県と高知県の県境にある「瓶ヶ森」。 標高は1897mで日本三百名山にも選ばれている人気の山ですが、瓶ヶ森へのアクセス道路が町道瓶ヶ森線、通称「UFOライン」です。 大手自動車メーカーのテレビCMがきっかけとなり、近年…
だんだんと気温も暖かくなってきましたね! これからは高山植物が花をつけ、美しい天空のお花畑を見ることができる季節です。 咲き乱れる花を眺めながら登る山も非常に楽しいですよね。 今回はこれからの時期に咲く花とその花を見るこ…
登山を好きな人なら誰しも百名山制覇は憧れるものですよね。 百名山を登る度に山バッジを揃えるのも楽しいものです。 そんな百名山の中に1000mに満たない低山が2座だけ存在するのをご存知でしたか? 茨城県にある「筑波山」と鹿…
愛媛県今治市と広島県尾道市を結んでいるしまなみ海道。 その中間地点である大三島には観光名所が多数あります。 多々羅キャンプ場や道の駅、サイクリストの聖地など国内外から多くの観光客で賑わっていますが、何といっても大山祇神社…
登山テントは多くあり、どれを選べばいいのかわからない、高価なので失敗したくない、ダブルウォール?シングルウォール?など専門用語が色々でてきて何を基準に購入すればいいのか悩んだことはありませんか? 登山ガイドが登山テントに…
首都圏郊外に位置する丹沢山塊は、推定で年間約30万人が訪れる深田百名山にも選出された人気の山域ですが、大山(おおやま)や塔ノ岳、丹沢山などが位置する東側の「東丹沢」と、今回ご紹介する西側の「西丹沢」とに大きく区分されてい…
愛媛県にある西日本最高峰の「石鎚山」。 日本百名山であるこの山は、春になるとイシヅチザクラやシャクナゲ、夏には高山植物のイシヅチボウフウやシシウドなどが見られる花の宝庫で、花の百名山にもなっています。 そして春の訪れと共…
今や登山に必須のアイテム「地図アプリ」。 その中でもYAMAPは230万人ものユーザー数を誇り、登山用地図アプリの会社としては最大のものとなっています。日頃から登山を楽しんでいる人達にとっては一度は名前を聞いたことがある…
登山でガスバーナーを利用していてなかなか火が付かなくて怖い、ガスバーナーの着火が苦手といった経験は誰もがすると思います。 そんな時に心強いのがライターや今回紹介するガストーチです! ガストーチとライターの違いは? ガスト…
チャドクガは毒のある蛾の幼虫(毛虫)であり、厄介なのが触らなくても近くにいるだけでさされてしまい、長期間かゆみやかぶれ、腫れが続くやっかいな毛虫となっています。 そんな毛虫に刺されないように少しでも対応できるようにしてお…
雪山では、澄んだ空気の絶景や樹氷など、夏の登山では経験できない楽しみがたくさんあります。 しかし雪山は、夏の登山に比べると装備や知識などの障壁が高いので「雪山は挑戦してみたいけどやっぱり少し怖い」そんな方も多いのではない…
コロナ禍の影響もあり小屋泊ではなく、テント泊を選ぶ方やキャンプがブームとなり山岳地帯でテント泊をしたいという方も多くなってきました。 山岳地帯にあるテント場(キャンプ場)は普通のキャンプ場と違ったルールや気遣いが必要にな…
登山をする際に、ガズバーナーがあれば暖かい淹れたてのコーヒーが飲めたりカップラーメンを食べることができます。 「登山にも慣れたしそろそろガスバーナーが欲しい」という方も多いのではないでしょうか。 そんな時に候補に上がって…
Snow Peak(スノーピーク)は日本のアウトドアブランドとして登山客から根強い人気を誇っているアウトドアメーカーです。 スノーピークは、江戸時代から金物の町として有名な「新潟県三条市」に本社を置き、金物業から始まった…