MENU
  • Yamarii Magazine
  • Yamarii(ヤマリー)で登山仲間探し
  • 登山ライターの募集

カテゴリー

  • Yamarii独占
  • コラム
  • 山ごはん
  • 山小屋
  • 山紹介
    • 中国
    • 九州
    • 北海道
    • 北陸
    • 四国
    • 東北
    • 東海
    • 近畿
    • 関東甲信
  • 登山アプリ
    • 天気予報
    • 登山地図
  • 登山キャンプ・テント泊
  • 登山の安全
  • 登山用品・登山装備
    • ウェア・服
    • バーナー・ストーブ
    • 寝袋・シュラフ
    • 水筒・ボトル
    • 雪山装備
    • 食器・カラトリー
SEARCH

Yamarii Magazine(あの山に行きたいを叶える)

山紹介、登山用品、登山装備、山の楽しみ方を紹介

  • Yamarii Magazine
  • Yamarii(ヤマリー)で登山仲間探し
  • 登山ライターの募集
【iPhone】登山仲間をYamariiで探す
  • 登山初心者

  • 登山装備・用品を探す

  • 山を見つける

登山の安全

【登山初心者必見】登山を始めるときにまず買うべき装備6つ

2025年3月24日Yamarii(ヤマリー)編集部

登山を始めたいけど何から揃えれば良い? 温かくなってきて、登山デビューをお考えの方も多いのではないでしょうか。 ですが「始めてみようと思ってみたは良いけど、まず何が必要?」とお悩みの方もいらっしゃると思います。 そんな方…

山ごはん

【山ご飯】ニューコンミート炊き込みご飯

2024年3月23日北村一樹

登山における調理では、缶詰を山ご飯で利用するのが定番のひとつです。長期保存が可能で調理済みの加工食品が入った缶詰は、厳しい環境化でも「美味しい」が保証されており、食事がその後の行動に大きく影響する登山ではとても重宝されま…

山紹介

【日帰り登山】高松山:歴史ある古道で山頂へ

2024年3月21日北村一樹

麓から山頂へと続いている登山道。登山のために整備された道もあれば、修験道、古くは生活道として利用されていたなど、様々な道が山に存在します。 今回は神奈川県の丹沢山域に位置する古道「はなじょろ道」を通って目指す山頂、高松山…

登山用品・登山装備

【雪山登山】冬山必須アイテム!手袋の選び方とおすすめ商品を解説

2024年3月16日Yamarii(ヤマリー)編集部

雪山登山の手袋選びは超重要! 雪山登山の必須アイテムの1つと言っても過言ではないのが、手袋です。手袋をしないで雪山に出かけるのは凍傷のリスクがあり、大変危険です。雪山に適した手袋を選ぶことで、安全かつ快適に雪山が楽しめま…

関東甲信

【日帰り登山】雪の御小屋尾根から目指す阿弥陀岳

2024年3月13日北村一樹

信州を代表する山域、八ヶ岳。2,000m級の山々が連なり、初心者から上級者まで訪れる懐深い八ヶ岳は、主峰の赤岳を筆頭に、魅力ある山で埋め尽くされています。 中でも峻険なピークが続く南八ヶ岳エリアにある阿弥陀岳は、厳つい山…

水筒・ボトル

【2024年新作】業界最軽量!モンベルのチタンアルパインサーモボトルを徹底検証

2024年2月23日Yamarii(ヤマリー)編集部

チタンアルパインサーモボトルのスペックをチェック モンベルのアルパインサーモボトルシリーズに、業界最軽量との呼び声高い「チタンアルパインサーモボトル」が加わりました。 チタン製のボトルで、0.5Lで200gと従来の「アル…

山ごはん

【山ご飯】アボガドとサバ缶丼

2024年2月19日北村一樹

個人的なことですが、登山でも街でも丼ものが好きです。「美味しい」を一気に頬張れる贅沢感と、食べ終えた後の食器の片付けが少なくて済んだりと、良いことだらけ。登山なら持ち込む道具が少ないことでのメリットも加わります。今回はそ…

ウェア・服

【モンベルvs無印良品】雪山登山で使える?厚手靴下を徹底比較

2024年2月15日Yamarii(ヤマリー)編集部

雪山用靴下を選ぶときのポイント2つ 素材 登山用靴下にはポリエステル素材のものと、ウール素材のものが多いです。保温性が重視される雪山では、ウール素材を選ぶのが良いでしょう。 ハイクアップ中に汗をかいたとしても、ウールの繊…

山紹介

【日帰り登山】小丸:鍋割山稜の静かな山頂へ

2024年2月7日北村一樹

登山の一形態である、山と山を繋いで歩く縦走登山。高所の稜線から、低山で名もなきピークを歩くなど、縦走登山といっても多様な魅力と楽しみ方があります。 今回は標高1,000m前後の稜線、丹沢の鍋割山稜に位置する隠れた名峰、小…

関東甲信

【日帰り登山】新大日を札掛から目指す静かな登山

2024年1月29日北村一樹

数多の谷と魅力的な眺望をはじめとした、豊かな自然を有する丹沢。中でも山域の自然を堪能できるルートであり、日帰り縦走登山の代表的な道としても知られるのが表尾根。幾つものピークを経るこのコースには、単独でも十分に魅力ある山頂…

山ごはん

【山ご飯】一工夫で美味しく!山で食べる味噌タンメン

2024年1月9日北村一樹

山食べる定番メニューのひとつであるインスタントラーメン。お湯を沸かすだけで作れて失敗が少なく、登山に必要な水分や塩分など、必要な栄養を手軽に摂取できるといった利点があり、多くの登山者に親しまれているメニューです。 登山初…

水筒・ボトル

【自腹レビュー】モンベルの新しくなったアルパインサーモボトルを徹底解剖!

2024年2月14日Yamarii(ヤマリー)編集部

モンベルのアルパインサーモボトルが新しくなった 登山用保温ボトルの人気商品であるモンベルの「アルパインサーモボトル」。 この商品が2023年FWシーズンから新しくリニューアルされました。 さらに山で使いやすくアップデート…

山ごはん

【山ご飯】おでんの素で作る炊き込みご飯

2023年12月20日北村一樹

山での食事は街での調理とは異なり、調理器具や食材に限りがあります。フリーズドライやレトルトでほとんど調理をせずに食べるのも便利ですが、煮炊きや炒めるなど、調理を経て食べる料理は個性的で、山での食事の時間がより思い出深いも…

登山用品・登山装備

【モンベル】冬山デビューにおすすめ!軽アイゼンの特徴と選び方を解説

2024年2月14日Yamarii(ヤマリー)編集部

アイゼンと軽アイゼンの違いは? モンベルのお店に行くと10本、12本爪のアイゼンと10本以下の軽アイゼンが置いてあります。 見た目に分かる違いとしては前爪があるかないかです。 前爪がある10本、12本爪アイゼンは前爪があ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 23
  • >

新着記事

  • 【日帰り登山】西丹沢の沢登り:モロクボ沢から善六山へ

    2025年10月5日
  • 【簡単山ご飯】ささみと小松菜のサッポロ一番塩らーめんアレンジ

    2025年10月3日
  • 【テント泊登山】圧巻の火口!八ヶ岳 硫黄岳へ

    2025年10月1日
  • 【モンベル】最新商品!クリフライトパンツイージーフィットを実践レビュー

    2025年8月4日
  • 【日帰り登山】箱根の山:明神ヶ岳から明星ヶ岳へ

    2025年6月12日

人気の記事

  • 【自腹レビュー】モンベル2024FW新商品!EXライトサーマラップパーカを徹底検証 44件のビュー

  • 【徹底検証・レビュー】ワークマンのメリノウール靴下は登山で使えるのか? 38件のビュー

  • 【自腹レビュー】登山におすすめのタオルを5つ集めて徹底比較! 34件のビュー

  • 【自腹レビュー】モンベル人気極暖ダウン!パーマフロストダウンパーカを徹底紹介 33件のビュー

  • 【2023最新】知らずに買うと危険!ワークマンの大型登山ザックを徹底解説 26件のビュー

カテゴリー

  • Yamarii独占
  • コラム
  • 山ごはん
  • 山小屋
  • 山紹介
    • 中国
    • 九州
    • 北海道
    • 北陸
    • 四国
    • 東北
    • 東海
    • 近畿
    • 関東甲信
  • 登山アプリ
    • 天気予報
    • 登山地図
  • 登山キャンプ・テント泊
  • 登山の安全
  • 登山用品・登山装備
    • ウェア・服
    • バーナー・ストーブ
    • 寝袋・シュラフ
    • 水筒・ボトル
    • 雪山装備
    • 食器・カラトリー

タグ

pickup soto YAMAP yamarii てんきとくらす サーモス テント泊 パンツ ファイントラック モンベル ヤマテン ヤマレコ レインウェア ワークマン 一泊二日 上高地 丹沢 八ヶ岳 初心者 北アルプス 北横岳 塔ノ岳 夏山 大山 富士山 山を知る 山梨 日帰り 木曽駒ヶ岳 檜洞丸 燕岳 登山 登山仲間 登山初心者 登山天気 登山靴 百名山 石鎚山 竜ヶ岳 紅葉 金峰山 金時山 雪山 靴下 高尾山
  • お問い合わせ
  • 運営会社

©Copyright2025 Yamarii Magazine(あの山に行きたいを叶える).All Rights Reserved.